I LOVE TCG

TCGデザイン論に関するブログ

【MTG】Great Designer Search 3の設問を解く Part.2 デザイン編

前回の記事: 

 

 

公式が行うユーザー参加型のカードデザイナー募集企画、GDS3の各問題が公開されているので解いてみた(二回目)。

 

Great Designer Search 3 | MAGIC: THE GATHERING

 

 

 

前回のブログではエントリーシート代わりになるエッセイ問題を解いたので、今回はその続き。

 

ただ、トライアルの第二問はマークシート問題なので飛ばす。

公式の記事は以下のとおりで、マローによる回答も記載されている。

 

 

 

 

 

なのでこの記事ではトライアルの第三問に回答。 

 

 

以下の条件下で、10枚の二色カードをデザインするという問題。

 

  • カードは全て2色で、(以下に記されている)各2色の組み合わせそれぞれが存在すること。
  • 5種類のカード・タイプ(クリーチャー、エンチャント、インスタント、プレインズウォーカー、ソーサリー)それぞれが2回ずつ、異なる色で存在すること
  • 各レアリティ(コモン、アンコモン、レア、神話レア)がそれぞれ少なくとも2枚存在すること。
  • 提出するカードは、自分が最も優れているデザインだと思うものから最も劣っているデザインだと思うものの順に並べること。

 

 

ちなみに決勝進出者の回答はトライアルから本戦にいたるまですべて公式HPにて公開されている(西海岸バンザイ!)

 

MtG wikiの該当ページには各参加者の回答ページへのリンクが記載されているので、興味のある方はぜひ目を通してみることを勧める(全編英語だがカードだけなら簡単なMtG語が分かれば判読できる)。

 

熱量あるアマチュアたちが繰り出す創造的な試作品の山々もたいへん刺激的だが、それら1枚1枚に対する熟練のデザイナー&デベロッパーたちによる真剣な評論も同じくらいすごくて目眩がする。

いやそんなとこ突くか普通? みたいなデザイン上のすごい急所を的確に貫いてくるのだ。

正直自分がデザイナーだったら泣いちゃうコメントとかあった。

 

なんというか、「カードデザイン」という行為に対して開発はこれほど真摯に向き合ってるんだということが理解できる内容になっている。熱盛です。

 

 

 

さておき、自分はこの問題、最初は10色の組み合わせにそれぞれキーワード能力を1個ずつ、合計10種類のキーワードをデザインするという個人的な縛りでやっていたのだが、条件を見るとこの設問では新規キーワードを作っちゃ駄目らしいので全部やり直し。

プレーンなデザインのみでやることにした。

 

問題文にある通り、自分視点でデザインが優れていると思う順番に並べてある。

 

 

 

1.

未知数を呼ぶ者、キュリル

(3)(U)(R)
伝説のクリーチャー ― ドラゴン・ウィザード  (Mythic)
4/4

飛行
あなたがマナ・コストに(X)を含む呪文を唱えるたび、占術1を行う。その後あなたのライブラリーの一番上のカードを追放してもよい。そうした場合、その呪文のXは、これにより追放されたカードの点数で見たマナ・コストに等しくなる。

 

Curil, Caller for the unknown

{3}{U}{R}
Legendary Creature - Dragon Wizard  (Mythic)
4/4

Flying

Whenever you cast a spell with {X} in its mana cost, scry 1. Then you may exile top card from your library. If you do, that spell's {X} is equal to the exiled card's converted mana cost.

 

 

 

2.

英雄たちのプリズム

(W)(U)
エンチャント (Rare)

あなたは英雄たちのプリズムを、それがクリーチャーではないエンチャントのままであることを除いて、戦場にあるいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出してもよい。

 

Prism of Heroes

{W}{U}
Enchantment  (Rare)

You may have CARDNAME enter the battlefield as a copy of any creature on the battlefield except it's still a noncreature enchantment. 

 

 

 

3.

乱動の代弁者
(1)(G)(W)

クリーチャー ― エルフ・ドルイド・同盟者
3/4

あなたが自身のライブラリーから土地カード1枚を探す場合、代わりに点数で見たマナ・コストが1以下のクリーチャー・カード1枚を探してもよい。

 

Voice of the roil
{1}{G}{W}
Creature - Elf Druid Ally  (Rare)
3/4 

If you search your library for a land card, you may search a creature card with converted mana cost 1 or less instead.

 

 

4.

猪狩り 
(1)(R)(G)
インスタント  (Common)

クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは可能ならば攻撃する。
緑の3/3の猪・クリーチャー・トークン1体を生成する。

 

Boar Hunting
{1}{R}{G}
Instant  (Common)

Create a 3/3 green Boar creature token.
Target creature attacks this turn if able.

 

 

5.

生術士の領域
(2)(G)(U)
エンチャント (Uncommon)

クリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、それの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはそれのパワーとタフネスの値の差に等しい。(例えば、それが0/3や4/1ならば3個のカウンターを置く。)

 

Biomancer's Zone
{2}{G}{U}
Enchantment  (Uncommon)

Whenever a creature enters the battlefield under you control, put X +1/+1 counter on it, where X is the difference between the values ​​of It's power and toughness. (For example, if it's 0/3 or 4/1, put three counter on it.)

 

 

6.

冷酷な処罰者、ヴラスカ
(3)(B)(G)
伝説のプレインズウォーカー ― ヴラスカ  (Mythic)
[5]

[+0]:クリーチャー1体を対象とする。冷酷な処罰者、ヴラスカが戦場を離れるまで、それは無色の石像・アーティファクトになり、他のカードタイプを失う。

[-2]:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。

[+0]:接死を持つ黒の1/1の暗殺者・クリーチャー・トークン1体を生成する。あなたが3体以上のクリーチャーをコントロールしているなら、あなたがクリーチャーを1体もコントロールしなくなるまで、ヴラスカを追放する。

 

Vraska, Stonecold Punisher
{3}{B}{G}
Legendary Plainswalker - Vraska
[5]

[+0]: Target creature becomes a colorless Stone-Statue artifact, and it loses all other cardtypes until CARDNAME leaves the battlefield.

[-2]: Destroy target artifact or enchantment.

[+0]: Create a 1/1 black Assasin creature token with deathtouch. If you control three or more creatures, exile CARDNAME until you control no creatures.

 

 

7.

雪崩から逃げろ
(3)(W)(R)
ソーサリー (Uncommon)

クリーチャー最大1体までを対象とし、それを追放する。雪崩から逃げろは各クリーチャーにそれぞれ3点のダメージを与える。次の終了ステップの開始時に、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

 

Escape from Avalanche
{3}{W}{R}
Sorcery  (Uncommon)

Exile up to one target creature. Escape from Avalanche deals 3 damege to each creature. At the beginning of next end step, return the exiled card to the battlefield under it's owner control.

 

 

8.

転生の炎
(B)(R)
ソーサリー (Uncommon)

転生の炎を唱えるための追加のコストとして、あなたの墓地からクリーチャー・カード1枚を追放する。
クリーチャー1体を対象とし、転生の炎はそれに追放したクリーチャー・カードのパワーに等しい点数のダメージを与える。このターン、あなたはその追放したカードを唱えてもよい。

  

Flame of Reincarnation
{B}{R}
Sorcery  (Uncommon)

As an additional cost to cast CARDNAME, exile a creature card from your graveyard.
CARDNAME deals equal to the exiled creature card's power to target creature. You may cast the exiled card this turn.

 

 

9.

思考盗み
(U)(B)
インスタント  (Common)

プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーは自分のライブラリーの上から4枚のカードを自分の墓地に置く。このターン、あなたはその墓地からカードを1枚、プレイしてもよい。

 

Pick Thought

{U}{B}
Instant  (Common)

Target player puts the top four cards of their library into their graveyard. You may cast a card from that graveyard this turn.

 

 

10.

堕落した鋼打ち、ゾルシャ
(2)(W)(B)
伝説のプレインズウォーカー ― ゾルシャ  (Mythic)
忠誠値[4]

[+1]:装備品最大1つを対象とする。黒の0/0の細菌・クリーチャー・トークンを生成し、その装備品をそれにつける。(装備品のコントローラーは変わらない。)

[-X]:あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下の装備品・カード1枚を探して戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

[-4]:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャー・トークンは+1/+1の修整を受けるとともに威迫を持つ」を持つ紋章を1つ得る。

 

 

Zolsha, Corrupted Steelshaper
{2}{W}{B}

Legendary Plainswalker - Zolsha  (Mythic)
[4]

[+1]: Create 0/0 black Germ creature token. Attatch up to one target equipment to it. 

[-X]: Search your library for a equipment card with converted mana cost X or less and put it onto the battlefield. Then, suffule your library.

[-3]: You get an emblem with "Creature tokens you control get +1/+1 and Menace".

 

 

 

単に自信作を上から10枚見せろというだけなら簡単なのだが、レアリティと色の組み合わせ、さらにカードタイプ制限という三重の縛りが実にキツい。

 

 

特に低レアリティのデザインがひっじょーに難しかった。コモンの二色カードのデザイン空間は極小だということが実感できる。

というよりシンプルなデザインは開拓されきっているので、その上で審査員の目を惹くようなテクニカルなカードをデザインするのが難しい、というべきか。

 

コモン、鬼門

 

 

 

 

 

 

トライアルはこのデザイン問題で終了となり、以下から本戦がスタートする。

もちろん解いてみた。

 

 

 

 

 

本戦一回戦目は、「部族を作れ」。

 

文字通り部族カードのデザインを行う。

 

  • これまでにMtGに登場した部族の中から好きなものを一つ選ぶこと。希望は早いもの勝ち。これまでのマジックに登場したデザインは避けること。

  • スタンダードリーガルな単一のセットに収録されるつもりでデザインすること。

 

  • 単にそのクリーチャー・タイプを持つというだけでなく、きちんと部族をメカニズムとしてサポートすること。
  • コモン、アンコモン、レア、神話レアでそれぞれ2枚ずつデザインすること。

 

  • 最低でも二つの色に渡ってデザインすること。多色カードも可だが、部族がカラー・パイに適合していること。
  • アーティファクト、クリーチャー、エンチャント、インスタント、ソーサリー、土地をそれぞれ少なくとも1枚ずつデザインすること。残りの1枠は自由。

  • キーワードメカニズムについては、常盤木でないものに関しては最大でも2つまでとする。新しいキーワード能力を作らないこと。

 

 

 

決勝進出者はそれぞれホラー昆虫ウーズシャーマンならず者霊基体インプをチョイスしていた。

(この中だとならず者のデザイン群が最も評価を受けていて、総評で「この設問の勝者はあなただ」とまで言われていた。実際、ダントツに出来がいい)

 

 

自分もこれらに被らない部族を1つ選んでデザインしてみた。

射手、デーモンあたりと迷ったが、射手はフレイバーの幅がやや狭く、デーモンは単色での完結性が強かったために没る。

 

というわけでフレイバーに富み、未開拓領域も多く、また日本人としてなけなしの知識を活用できる忍者をデザインすることにした。

 

以下がその8枚(レアリティ低順)。

 

 

 

C1.
影針の術
(3)(B)(B)
ソーサリー  (Common)
あなたはこの呪文のマナ・コストを支払うのではなく、(1)(B)を支払うとともにあなたがコントロールするタップ状態の忍者1体をオーナーの手札に戻してもよい。
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。


Shadow Needle Jutsu
{3}{B}{B}
Sorcery (Common)
You may return a tapped Ninja you control to its owner's hand and pay {1}{B} rather than pay this spell's mana cost.
Destroy target creature.

 

 

C2.

屋根裏を歩く
(1)(U)
エンチャント ― オーラ  (Common)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに、それ単独で攻撃している限りブロックされない。
(2)(U):攻撃している忍者1体を対象とする。屋根裏を歩くをあなたの墓地からそれにつけられた状態で戦場に戻す。

 

Walk in Attic
{1}{U}
Enchantment - Aura {Common}
Enchant Creature
Enchanted creature gets +1/+1 and can't be blocked as long as it attacks alone.
{2}{U}: Return CARDNAME from your graveyard to the battlefield attatched to target attaking Ninja.

 

 

U1.

逆嶋の分身の術
(1)(U)
インスタント  (Uncommon)
クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。それがあなたがコントロールする忍者なら、それのコピーであるトークン1体を生成する。

 

Sakashima's Duplication Jutsu
{1}{U}
Instant {Uncommon}
Return target creature to it's owner's hand. If its a Ninja You control, create a token that's a copy of that creature.

 

 

U2.

無惨の下僕
(3)(B)
クリーチャー ― ネズミ・忍者 (アンコモン
3/3

忍術(1)(B)
(1)(B), あなたがコントロールする攻撃してブロックされなかったクリーチャー1体を生け贄に捧げる:あなたの墓地から忍者・クリーチャー・カード1枚を対象とし、それをタップして攻撃している状態で戦場に戻す。(それはブロックされていない)

 

Muzan's Servant
{3}{B}
Creature - Rat Ninja  (Uncommon)
3/3

Ninjutu(1)(B)
(1)(B), Sacrifice an unblocked attacking creature you control: Return target Ninja creature card from your graveyard to the battlefield tapped and attacking. (and unblocked.)

 

 

R1.
静刃の隠れ里
(3)
土地  (レア)

(Tap):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(3), (Tap):あなたのライブラリーの一番上のカードを見て裏向きに追放する。それが忍者・カードであるならば、あなたはそれを唱えたり、それが手札にあるかのようにそれの忍術能力を起動してもよい。

Hidden Village of stillblade
Land  (Rare)

{Tap}: Add {C}.
{3}, {Tap}: Exile the top card of your library face down and look it. If its a Ninja card, you may cast it or activate it's Ninjutsu abillity as though it were in your hand.

 

 

R2.

空蝉人形
(2)
アーティファクト

空蝉人形が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
あなたがコントロールする忍者・クリーチャー1体がオーナーの手札に戻る場合、代わりにあなたは空蝉人形をオーナーの手札に戻してもよい。

 

Misdirection Dummy
{2}
Artifact (Rare)

When CARDNAME enters the battlefield, draw a card.
If a Ninja creature you control returns it's owner's hand, you may return CARDNAME to it's owner's hand instead.

  

 

M1.

静刃の支配者、シヨウ
(2)(U)(B)
伝説のクリーチャー ― ムーンフォーク・忍者
3/3
忍術(U)(B)
各ターン、あなたはあなたの墓地にある忍者・クリーチャー・カード1枚の忍術能力を、それがあなたの手札にあるかのように起動してもよい。
攻撃してブロックされなかったクリーチャー3体を生け贄に捧げる:対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それのコントロールを得る。それをタップする。それは攻撃してブロックされなかった状態になる。

 

Siyo, Stillblade Dominator
{2}{U}{B}
Legendary Creature - Rat Ninja (Mythic)
3/3

Ninjutsu{U}{B}
During each of your turn, you may activate a Ninja card in your graveyard's Ninjutsu abillity as though it were in your hand.
Sacrifice three unblocked attacking creature you control: Gain control of target creature an opponent control and tap it. It becomes attacking and unblocked.

 

 

M2.
百面相の逆嶋
(3)(U)(U)
伝説のプレインズウォーカー ― 逆嶋  (Mythic)
[4]
[+1]:クリーチャー1体を対象とする。あなたの次のターンまで、逆嶋はそのクリーチャーのコピーになる。(プレインズウォーカーでない間は、逆嶋は忠誠度を失わない。)
[-2]:クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。それがあなたがコントロールする忍者であるなら、それのコピーであるトークン1体を生成する。
[-3]:あなたは「あなたがコントロールする呪文や能力によっていずれかのパーマネント1つがコピーされるたび、あなたはカードを1枚引く」を持つ紋章を得る。

 


Sakashima, Hundred Faces
{3}{U}{U}
Legendary Plainswalker - Sakashima (Mythic)
[4]
[+1]:CARDNAME becomes a copy of target creature until your next turn. (He doesn't lose loyalty while he's not a planeswalker.)
[-2]:Return target creature to it's owner's hand. If it is Ninja you control, create a token that's a copy of that creature.
[-3]:You get an emblem with "A parmanent is copied by spell or abillity you control, you draw a card."

 

 

 

「呪文版忍術」を思いついたのでデザインしてみた。

レア1、神話レア1の手札以外から忍術起動できるカードは完全にMtG Salvationのこれにインスパイア。

土地とアーティファクトのデザインが非常に難しかった。

「部族メカニズムとして機能すること」という条件が実に曲者で、デザインをかなり悩ませる。この条件下だと、プレーンなカードをなかなか作らせてもらえないのだ。

結果として似たようなメカニズムのカードばかりになってしまった。

 

 

 

 

 

本戦第二問がこちら:

 

 

お題は、「サーカスのトップダウン」。

 

 

  • 「曲芸/Acrobat」「一輪車/Monocycle」「綱渡り/Tightrope」「人間大砲/Human Cannonball」「空中ブランコ師/Trapeze Artist」など、事前に決められた25個のサーカスっぽいカード名の中から8個を選んでカードを作ること。
    この名前は一切変えてはならない。

  • カード名のフレイバーに合致した動きのカードを作ること。

  • 各レアリティで2枚ずつのカードを作ること。同じカードタイプを3つ以上使わないこと。

  • すべての色を少なくとも1回は使うこと。

  • 少なくとも1つは伝説のカードを作ること。伝説のカードに限り、伝説っぽい固有名をカード名に足してもよい。

  • 常盤木でないキーワード能力は多くても一回しか使わないこと。新規キーワード能力は作らないこと。

 

 

え? まさかのサーカス次元をデザイン???

 

この問題への回答については(思いついたら)また次回の記事で。