I LOVE TCG

TCGデザイン論に関するブログ

【一日1オリカ】今週分まとめ 9月第二週

 

 

http://h.hatena.ne.jp/tenkoTCG/

 

 

MTG

 

  • 9月第二週のMTGオリカは、コピー効果が2枚続いたので自分縛りでテーマにしました(していました)。

 

 



イゼットの爆祭

(1)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、イゼットの爆祭はそれに3点のダメージを与える。このターン、あなたはあなたの手札にあるカードをイゼットの爆祭のコピーとして唱えてもよい。

 

  • 余った山は手札に貯めこんで、こいつで一気に火を点けてやりましょう。

 

 

 

転写質のシミッカイト
(2)(U)(G)
クリーチャー ― エレメンタル・ミュータント
3/3
飛行
(2)(U)(G):クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーと転写質のシミッカイトは、それぞれお互いのコピーになる。(この効果はターン終了時に終わらない。)

 

 

  • 「互いのコピーになる」というテキストがパッと浮かんだのでその思いつきだけで突っ走ったカード。《クローン》などのオーソドックスな一方向コピーカードとの違いは
    相手につかうと:(通常通りコピーしたうえで)コピー元のファッティを3/3に弱体化できる
    自軍につかうと:コイツで飛行アタックして攻撃が通ったらコピーな擬似忍術として何度でも起動できる


    しかしまあ結局のところ、管理が煩雑になりすぎる。
    2回起動したらだれがだれのコピーかわかんなくなっちゃうこと請け合い。
    単発インスタントだと《細胞形成》のニッチ版にしかならない。失敗。

  

  細胞転写
  (1)(U)(G)
  インスタント
  クリーチャー2体を対象とする。ターン終了時まで、それらは互いのコピーになる。
  カードを1枚引く。 

 

 

 

 


逆嶋の弟子
(1)(U)(U)
クリーチャー ― イリュージョン・ウィザード
1/1

他のいずれかのコピーであるパーマネントがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、カードを1枚引く。
あなたは逆嶋の弟子を、戦場に出ている他のいずれかの1/1のクリーチャーのコピーとして戦場に出してもよい。

 

  • 「コピーであるパーマネントになにかをする」というアイディアからデザインをスタートしたけど、ちょっとまとめきれなかった感じ。自己完結でカード全体がぼやっとしている。 
  •  すでに戦場に1体出てる状態で2体目をドローすると、自分自身とまったく同じカードをコピーして1ドローというちょっと変なイベントが起こせる。

 

 

 

 

 

無二の秘石

(1)
アーティファクト
呪文や能力によっていずれかのパーマネントや呪文がコピーされるたび、コピーされたそのパーマネントや呪文を追放する。

 

  •  《余韻》が《徴用》に、 《クローン》がオート《邪悪な双子》になる。
    ゲーム機能的には、すべてのコピー効果をコントロール奪取に変えてしまうアーティファクト。
  •  たとえばストームも1個だけ(オリジナルが)消える。
  •  《ミジウムの変成体》みたいなコピー効果をつけて自己完結させる案もあったけど、今回はバッサリシンプルほぞで。超ニッチなカードは自己完結orほぞにする、というオリカスタンス。
 
 
 
 
 
 
それから、ちょっと長文の「解鎖がつまらない」問題
あとで一つの記事にします。
 
 
 
 
 
DM
  
 
カンフー・ヘッジホッグ
[5]
火文明クリーチャー ― ドリームメイト (K)・ソウル
3000
◆S・トリガー
■マーシャル・タッチ
   (MST):相手のクリーチャー1体を選び、このクリーチャーとただちにバトルさせる。この効果を使うために(K)ソウル・クリーチャーまたはビークル・ビーを自分の手札に戻していた場合、そのバトル中、このクリーチャーのパワーは+3000される。
 
  • 覚醒編で思いついたままお蔵入りしてたネタの再利用。ビークル・ビーとかなつかしい名前がそのなごり。
 
 
 
 
 
 
死滅恐皇ヴェローナZ
[7]
ダークロード/ドラゴン・ゾンビ (E)ソウル
7000
■返霊X (このクリーチャーが攻撃する時、自分の墓地のカードを好きな枚数選び、好きな順序で自分の山札の1番下に置いてもよい。そうした場合、次の(RTS)能力を使う。)
   (RTS):自分の超次元ゾーンを見て、こうして選んだ墓地のカードの枚数とコストが同じ闇のサイキック・クリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す。
■W・ブレイカー
 
  • これも。返霊Xがやりたかっただけ。
 
 
 
 
 
 
炎舞-「開陽」
永続罠
1ターンに1度、自分の魔法・罠カードゾーンに存在する「炎舞」と名の付く罠カード1枚を、モンスターカード(獣戦士族・炎・星4・攻1800/守200)として自分のモンスターカードゾーンに特殊召喚できる。そのカードは罠カードとしても扱う。
また、フィールド上に表側表示で存在する獣戦士族モンスター1体を選択し、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地に送って発動できる。このターンのエンドフェイズまで、そのモンスターの攻撃力は600ポイントアップする。
 
 
  • 炎星キマシタワー記念。【炎星スタチュー】を組みましょう。
  •  二行目能力は一行目だけだとヤダ…地味すぎ?ってことでくっつけたオマケ。遊戯王は本家がテキストの美しさにこだわってないので、他のTCGでは切り捨てるような蛇足もこんな感じでペチペチつける。
 
 
 
 
 
Z/X
 
 
フラッグブレード コルヴァズ
[5]
青ゼクス ― バトルドレス
7000
[自]:ノーマルスクエアにある相手のゼクスが持ち主の手札に戻った時、あなたの手札またはチャージから、その相手のゼクス以下のコストを持つ[バトルドレス]を1体、その相手のゼクスがあったスクエアに置いてもよい。
[起]:《あなたのチャージを4枚トラッシュする》 ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1体選び、持ち主の手札に戻す。
 
 
  • バトルドレスのロードというか、バウンスのロードを考えた。バウンスは単体ではアドバンテージが取れない時間稼ぎ程度の効果、かつ相手依存の効果だ。こういった単体でのカタルシスが弱い効果をデッキテーマに仕立てあげたい場合、相手に依存しない(独立した)アドバンテージ効果を ロード側に与える必要がある。効果側で不足しているカタルシスをロード側で補填してやるのだ。
  • これがたとえば「相手がバウンスされるたび、自軍バトルドレスは全員ターン終了時までパワー+3000」とかだと、相手依存でカタルシス弱い+相手依存でカタルシス弱い、でプレイしていてもあまり面白くならない。別にこういう効果が斥候カードとして存在する分にはいいが、テーマをまとめあげるロード的なカードにはすべきでない。
     
  • このカードだと、「チャージからも呼び出せる」というのがアドバンテージ部分。バウンスするたびバトルドレスが飛んできてさっきまでの領地を乗っ取ってしまう。バウンスの特性である一時しのぎを拡大するような効果。

  • 二行目の能力は、単体では4枚並んでもバニラにしかならないこのカードを自己完結化するためのオマケテキスト。テキストが散逸する難点はあるが、必殺技の獲得によりロードっぽさは増す。
  • それから個人的に、チャージ参照効果は青や黒だけに独占させず全色がある程度利用できる・触れるほうがよいと考えている。Z/X最大の特色だし、このゲームではチャージを使わないゲームが存在しない。
 
 
 
 
 
それから、Z/Xにおける《ゴブリンの王》のデザインについて
これもあとで一つの記事にします。